学校生活
【2年生】はるさがしに出かけました
4月15日(火)2年生がはるさがしに行きました。身近な自然との関わりを体験すること、学校や身の回りの自然に関心や親しみを持つとともに植物も自分たちと同じように生命を持っていることに気付き、大切にする心をはぐくむことが目標です。
児童は整列して学校のすぐ近くにあるBunriファームまで行きました。畑に咲くだいこんの花や菜の花、ムスカリやオオイヌノフグリ、テントウムシなど見つけたものをiPadでカメラに撮り、時折吹く南風でも春を感じ取ることができました。その後、奥富神社周辺では散り始めの桜の木や梅の花、新芽を観察することができました。
今回の春探しで、「なつさがし」「ふゆさがし」「はるさがし」と体験し、五感を使って、四季の変化を学びました。今後は事後学習として、撮った写真をもとにスケッチをし、絵日記としてまとめる予定です。これからも時の流れを大事にし、四季の移ろいにも趣を感じていってほしいです。
UP DATE:2025/04/21