校長ブログ やっと、入学式ができました。感謝です。 文理の入学式は、1年生が主役ですから、毎年、舞台の上にクラスごとに座り、来賓、理事長、校長は舞台下の席になります。 文理の姿勢がよく見える場面ですが、今年の1年生の人数が多いので、いつものように舞台にあげると密集になってしまうので、三密を... 2020.06.03 校長ブログ
校長ブログ 新型コロナウイルス感染予防の臨時休校が続く中で 新型コロナウイルス感染予防の臨時休校が続き、耐え忍んでいる生活を強いられているのは、文理生だけではありません。日本の小学生、世界の小学生が同じ思いでいることを忘れてはなりません。 自粛要請で「Stay Home」が日常になり、三密が話題に... 2020.05.18 校長ブログ
校長ブログ 文理小学校も5月連休明けまで臨時休業に入りました。 文理小学校も国の「緊急事態宣言」とそれに伴う県の「緊急事態措置」を受けて5月連休明けまで臨時休業に入りました。 入学式も5月まで延期です。在校生には、学校から課題を出して家庭学習が続きます。今は、文理だけでなく首都圏、阪神、福岡の... 2020.04.10 校長ブログ
校長ブログ 3年生児童、保護者が白金の八芳園で行われた和風作法教室に参加しました テーブルマナーは、どこの学校でも大切にされていることでしょう。ナイフ、フォークの使い方は、これからの子ども達にとって大切な基本でしょう。文理でもテーブルマナー教室は、4年生で講師をお呼びして開きます。 今回の作法教室は、和風です。日本食が... 2020.03.02 校長ブログ
校長ブログ 全校児童、希望される保護者と一緒に劇団四季『ライオンキング』を観劇してきました 当日、素敵な舞台演出とヤングシンバの熱演を楽しんできました。 劇団四季の方々には、毎年「美しい日本語の話し方教室」として5年生が俳優さん方から美しい日本語を話すには、どのようにすればいいか、発音、息継ぎ、話し方など広範囲にわたって指導... 2020.02.01 校長ブログ
校長ブログ 年のはじめに 令和2年のはじまりです。西暦はページ数、元号は章立てと言った人がいましたが、なるほど上手な言い方です。学校の暦でいうと3学期です。文理では、かるた大会、英語・算数オリンピック、書初め大会と続きます。かるた大会は、百人一首大会です。学年が進む... 2020.01.06 校長ブログ