教育内容

OUR PHILOSOPHY

こころを育てるSpirit

校訓に掲げている「誠実・信頼・奉仕」。
一人ひとりが誠実であり、信頼しあい奉仕しあえる大人となる土台づくりのため、多くの友だちや先生、
地域の方々との関わる機会や様々な行事を設けます。

やさしい心、感謝、誠実
なにより大切な心のあり方を育みます

人を思いやる心、感謝の心、誠実さと命を大切にする心。どれも小学生時代 に育てたい心です。これらの心を持った子どもたちの育成をめざして、本校では調和のとれた教育を実践しています。
その第一歩として基本的生活習慣とマナーをしっかり身につけることが大切であると考え、あいさつと礼儀作法の教育を徹底しています。また思いやりの心を育てるため、地域のお年寄りとの触れあいや清掃活動、芸術活動発表などホスピタリティ活動も実施しています。異学年交流活動を通じて思いやりの心や上級生を敬う気持ちを学び、ご家族への感謝の気持ちを育みます。また校庭や近隣の豊かな自然の中で生き物と触れあいながら命の尊さを学び、小中高キャンパス内の彫刻など、日頃から一流のものに触れることで、情緒豊かな心の育成に努めています。

あいさつ

あいさつはコミュニケーションの初めの一歩、
感謝の気持ちを表現する習慣を身につける

あいさつはコミュニケーションの初めの一歩。あいさつをすることで人を受け入れ、人に受け入れられます。思いやりや感謝の気持ちを素直に表現できるようになり、自らも素直に話を聞く姿勢が身につきます。

あいさつ

登下校時のあいさつだけでなく、授業開始時の「お願いします。」職員室に入る時の「失礼します。」などごあいさつが習慣になるよう指導を続けています。

異学年交流

下級生を思いやる気持ち、
上級生を敬う気持ちを育む

学年の枠を超えた異学年交流の行事を数多く行っています。上級生は下級生を思いやり、下級生は上級生を敬う気持ちを育てます。
校内では、「大丈夫?」「ありがとう」などの会話で溢れています。

異学年交流

1年生のお誕生日会では、お祝いをしてもらうだけでなく、ご家族への感謝の気持ちをもつよう指導し、事前に感謝状を作成してご家族の皆さまへ贈ります。

マナー教室

食を通じて、
心と礼儀作法を学ぶ「八芳園」でのプログラム

3年生では「八芳園」にて、保護者とともに和の作法を学びます。会席料理を通じて、食材の味わい方や入室時の襖の開け方など、総合的な和の礼儀作法のレクチャーを受けます。

マナー教室

4年生では、留学時に役立つ洋食におけるテーブルマナーについて学びます。その他、5年生・6年生では茶道なども授業に取り入れ、どこに行っても恥ずかしくない礼儀作法を身につけます。

実体験から学ぶ

農作業を体験し、
食物への感謝の心を育てる

本校では、食物に対する感謝の心を育て、自然の恵みを学ぶことを目的に、抜群の自然環境を活かした独自の文理ファームにて農作業体験を行っています。

実体験から学ぶ

自然あふれる環境を活かした校外学習を数多く取り入れています。文理ファームでは田植え、じゃがいもや大根、さつまいもなどの収穫をします。

心に蒔いた「思いやりの種」は、いつか必ず花ひらきます。

登下校時の正門で子どもたちと挨拶することを大切にしています。気持ちよく挨拶しあえると、元気が2倍、3倍になります。子どもたちは、誰かが心を込めて自分にしてくれたことをずっと覚えています。そして今度は自分が、誰かの心に思いやりの種を蒔く番だと気づくのです。

黒米 敦子

4学年リーダー 黒米 敦子

先輩からのメッセージ 先輩からのメッセージ
HOMEへ
TOPへ